
5月の研究会(2016/5/21)のご案内:前田太朗氏「JR東海事件最高裁判決(最判平成28年3月1日裁時1647号1頁)の意義と課題」2016/5/09更新
(1) テ ー マ 及 び 報 告 者
JR東海事件最高裁判決(
前田 太朗 氏(愛知学院大学)
(2) 日 時 2016年5月21日(土) 15:00~17:00
(3) 会 場 早稲田大学 8号館6階606-607教室
(4) 参 考 文 献 等
・ 窪田充見「成年後見人等の責任―
・ 同「責任能力と監督義務者の責任―
・ 同「時論 最判平成28年3月1日―
・ 前田陽一「認知症高齢者による鉄道事故と近親者の責任(
・ 久保野恵美子「法定監督義務者の意味」論究ジュリスト16号(
■ 通常と会場が異なります。ご注意ください。
4月の研究会(2016/4/23)のご案内:畑井研吾氏「認知症高齢者の家族の監督責任 ~JR認知症事故訴訟・遺族側代理人として~」2016/4/01更新
記
(2) 日 時 2016年4月23日(土) 15:00~17:00
(3) 会 場 早稲田大学 8号館2階219会議室
(4)参 考 文 献 等
・最高裁平成27年4月9日判決(民集69巻3号455頁)
・東京高裁平成15年10月29日判決(判時1844号66頁)
・福岡高裁平成18年10月19日判決(
・福岡地裁昭和57年3月12日判決(判時1061号85頁)
・法務省民事局参事官室「
3月の研究会は休会といたします。2016/3/16更新
1月の研究会は休会といたします。2016/1/25更新
「他の学会等の情報」に掲載しましたとおり、外務省主催の講演会が開催されますので、ご都合のつく方は、ぜひご参加下さい。
12月の研究会(2015/12/26)のご案内:湯沢雍彦会員「家事債務の履行確保について」2015/12/16更新
第301回の研究会を開催致しますので、ご案内申し上げます。
ご多忙中の折と存じますが、どうぞ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
記
(1) テ ー マ 及 び 報 告 者
家事債務の履行確保について 湯沢雍彦 会員(お茶の水女子大学名誉教授)
(2) 日 時 2015年12月26日(土) 15:00~17:00
(3) 会 場 早稲田大学 8号館2階219会議室
(4)参 考 資 料
湯沢雍彦『家事事件の法社会学』(岩波書店、1968年)
11月の研究会(2015/11/28)のご案内:家族法改正研究会との共同シンポジウム2015/11/04更新
第300回家族と法研究会(家族法改正研究会との共同シンポジウム)を開催いたしますので、ご案内いたします。
ご多忙中の折と存じますが、どうぞ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
記
(1)開催日時 2015年11月28日(土) 14:00~17:00
(2)会 場 早稲田大学8号館3階大会議室(303-305号室)
(3)プログラム
1 協議離婚制度改革の提案―韓国法の動向を参考に
金亮完(山梨学院大学)
2 離婚原因の改正―苛酷条項・信義則条項も含む
神谷 遊(同志社大学)
3 財産分与の役割―扶養的補償的機能・調整機能
成澤 寛(山梨学院大学)
10月の研究会(2015/10/24)のご案内:松嶋由紀子会員「第300回を迎えるにあたって」2015/10/05更新
第299回家族と法研究会を開催いたしますので、ご案内いたします。
家族と法研究会は、1985年4月に第1回を開催して以来、
そこで、10月24日(土曜日)の研究会を、「
記
9月の研究会(2015/9/19)のご案内:許末恵会員「民法766条・818条・819条の成立―戦後の民法改正における氏と親権―」2015/9/12更新
第298回の研究会を開催致しますので、
ご多忙中の折と存じますが、どうぞ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
記
・許末恵「民法第766条の位置」戸籍時報705号(2013)
・許末恵「民法第766条の成立に関する一試論(上)(中)(
8月・9月の研究会2015/6/04更新
8月は休会です。
次回の研究会(第298回)は9月19日(土)を予定しております。