(5 / 9ページ) | 家族と法研究会

研究会のお知らせ

4月の研究会(2020/4/18):新型コロナウィルス感染拡大予防のため中止2020/4/06更新

新型コロナウィルス感染拡大の危険があるため、4月18日(土)に開催を予定しておりました家族と法研究会を中止することにいたします。なお、5月以降の研究会につきましては、改めましてご連絡をさせていただきます。

3月の研究会(2020/3/7)のご案内:養育支援制度研究会との合同シンポジウム「今後の面会交流支援のあり方を考える」2020/3/04更新

★予定通り、実施致します。感染症予防のため、マスクをご着用の上、ご来場ください★

養育支援制度研究会と家族と法研究会による合同シンポジウムを開催いたしますので、ご案内申し上げます。

ご都合のつく方は、ぜひご参加ください。

(1) テ ー マ
「今後の面会交流支援のあり方を考える」

(2)プログラム(予定)

①日本における面会交流相談支援事業の実情と課題    棚村 政行(早稲田大学)
②面会交流支援のあり方ー民間団体の立場から      山口 美智子(FPIC)
③面会交流支援のあり方ー相談の現場から        矢島 恵子(はあと)
④イギリスにおける面会交流支援制度の実情と展開    高田 恭子(大阪工業大学)
⑤日本における面会交流支援団体の
ネットワークの形成と今後の支援のあり方    二宮 周平(立命館大学)

(3) 日 時  2020年3月7日(土) 14:00~17:00

(4) 会 場 早稲田大学 8号館3階大会議室
※事前申込みや参加費は不要です。
※開催時刻や会場が通常と異なりますので、ご注意ください。

1月の研究会(2020/1/25)のご案内:LAWASIA家族法部会との合同研究会「嫡出推定・否認制度をめぐる理論・実務上の課題」2020/1/21更新

台風により延期となっておりました、第335回の研究会(LAWASIA家族法部会との合同研究会)を開催致しますので、ご案内申し上げます。

(1) テ ー マ 及 び 報 告 者

「嫡出推定・否認制度をめぐる理論・実務上の課題」

家裁実務の立場から  宇田川 公輔 裁判官(最高裁判所事務総局家庭局)

弁護士の立場から   高橋 良 弁護士(神奈川県弁護士会)

研究者の立場から   棚村 政行 教授(早稲田大学)

(2) 日 時  2020年1月25日(土) 14:00~17:00

(3) 会 場  早稲田大学8号館3階大会議室

■ 2019年度研究会の開催日程(予定):3/21

12月の研究会(2019/12/28)のご案内:棚村政行 会員「嫡出推定・嫡出否認制度の見直しについて」2019/12/23更新

第336回の研究会を開催致しますので、ご案内申し上げます。

(1) テ ー マ 及 び 報 告 者

「嫡出推定・嫡出否認制度の見直しについて」

棚村 政行 会員(早稲田大学)

(2) 日 時  2019年12月28日(土)  15:00 ~ 17:00

(3) 会 場  早稲田大学 8号館2階219会議室

(4)参考文献
・「嫡出推定を中心とした親子法制の在り方に関する研究会報告書」(商事法務研究会、2019年7月)
・法制審議会民法(親子法制)部会議事録

【台風で中止】10月の研究会(2019/10/12)のご案内:ローエイシア家族法部会との共同研究会「嫡出推定・否認制度をめぐる理論・実務上の課題」2019/10/04更新

【台風で中止になりました】
第335回の研究会(LAWASIA家族法部会との合同研究会)を開催致しますので、
ご案内申し上げます。

(1) テ ー マ 及 び 報 告 者

「嫡出推定・否認制度をめぐる理論・実務上の課題」

家裁実務の立場から  宇田川 公輔 裁判官(最高裁判所事務総局家庭局)

弁護士の立場から   高橋 良 弁護士(神奈川県弁護士会)

研究者の立場から   棚村 政行 教授(早稲田大学)
(2) 日 時  2019年10月12日(土)  14:00~17:00

(3) 会 場  早稲田大学 8号館3階大会議室
■ 開始時刻・会場が通常と異なります。ご注意ください。

9月の研究会(2019/9/28)のご案内:喜友名 菜織 会員「特別養子縁組における実親の位置付けと調和的解決への模索―ドイツの議論状況を手掛かりに―」2019/9/19更新

第334回の家族と法研究会を開催致しますので、ご案内申し上げます。
(1) テ ー マ 及 び 報 告 者
  「特別養子縁組における実親の位置付けと調和的解決への模索―ドイツの議論状況を手掛かりに―」
               喜友名 菜織 会員(早稲田大学)
(2) 日 時  2019年9月28日(土) 15:00~17:00

(3) 会 場  早稲田大学8号館 2階 219会議室

(4)参考文献
 ・喜友名菜織児童福祉型の他児養育制度としての特別養子縁組の展望(一・二完)―民法817条の6と同条の7を巡る判断枠組み―」早稲田法学会誌68巻1号(2017年)179-232頁・68巻2号(2018年)151-206頁

7月の研究会(2019/7/27)のご案内:原田綾子会員「オーストラリアにおける子どもの養育紛争の解決システム~シドニー調査報告~」2019/7/15更新

第333回の家族と法研究会を開催致しますので、ご案内申し上げます。

(1) テ ー マ 及 び 報 告 者

「オーストラリアにおける子どもの養育紛争の解決システム~シドニー調査報告~」

原田 綾子 会員(名古屋大学大学院法学研究科)

(2) 日 時  2019年7月27日(土) 15:00~17:00

(3) 会 場  早稲田大学8号館 2階 219会議室

(4)参考文献
・パトリック・パーキンソン(長田 真里 訳)「国際家族法研究会シリーズ(6)別居後のペアレンティング(parenting)--オーストラリアにおける紛争解決プロセス」立命館法学2010年2号110-134頁(2010)

6月の研究会(2019/6/29)のご案内: 深町晋也 氏「親の体罰と懲戒権の刑法的考察:教員の懲戒権と比較して」2019/6/05更新

第332回の家族と法研究会を開催致しますので、ご案内申し上げます。
(1) テ ー マ 及 び 報 告 者
  「親の体罰と懲戒権の刑法的考察:教員の懲戒権と比較して」
               深町 晋也 氏(立教大学)
(2) 日 時  2019年6月29日(土) 15:00~17:00
(3) 会 場  早稲田大学8号館 2階 219会議室
(4)参考文献
 ・深町晋也「家族と刑法 第12回 子が親から『しつけ』を受けるとき」書斎の窓663号(2019年)4頁以下

5月の研究会(2019/5/25)のご案内: 椎名規子会員「イタリアの未成年養子制度ー児童虐待・養子についてのガブリエッレ事件の報告とともに」2019/5/13更新

第331回の家族と法研究会を開催致しますので、ご案内申し上げます。

(1) テ ー マ 及 び 報 告 者

「イタリアの未成年養子制度ー児童虐待・養子についてのガブリエッレ事件の報告とともに」

               椎名 規子 会員(拓殖大学)

(2) 日 時  2019年5月25日(土) 15:00~17:00

(3) 会 場  早稲田大学8号館 2階 219会議室

(4)参考文献
・鈴木博人編『養子法の国際比較研究』(明石書店、2019年6月出版予定)

■ 2019年度研究会の開催日程(予定):6/29、7/27、9/28、10/26、12/28、1/25、3/21

4月の研究会(2019/4/27)のご案内: 棚村政行会員・喜友名菜織会員「特別養子縁組制度の見直しに関する民法等の一部改正について」2019/4/14更新

第330回の家族と法研究会を開催致しますので、ご案内申し上げます。

(1) テ ー マ 及 び 報 告 者

「特別養子縁組制度の見直しに関する民法等の一部改正について」

棚村 政行 会員(早稲田大学)・喜友名 菜織 会員(早稲田大学)

(2) 日 時  2019年4月27日(土) 15:00~17:00

(3) 会 場  早稲田大学8号館 2階 219会議室

(4)参考文献
・法制審議会特別養子制度部会「特別養子制度の見直しに関する中間試案」(平成30年10月9日)
・同「特別養子制度の見直しに関する中間試案(概要)」
・同「特別養子制度の見直しに関する中間試案の補足説明」
・同「特別養子制度の見直しに関する要綱案」(平成31年1月29日)

■ 2019年度研究会の開催日程(予定):5/25、6/29、7/27、9/28、10/26、12/28、1/25、3/21

サブコンテンツ